border

人事公募

当研究所では「光の力」や「光の熱」が引き起こす流れを巧みに利用した光濃縮により、 多種多様な生体サンプルの機能を遠隔的かつ非破壊に計測・制御する 「光誘導加速システム(Light-induced Acceleration System; LAC-SYS)」 の研究開発を世界に先駆けて推進し、食品検査・臨床検査・医薬品開発・環境技術・エネルギー変換など 21世紀の様々な社会的課題の解決への貢献を目指します。
当研究所は2021年6月よりJST未来社会創造事業「共通基盤」領域の本格研究課題である「低侵襲ハイスループット光濃縮システムの開発」を推進しています。
この度、特任研究員の募集を行うことになりましたので、下記によりご応募いただきますようお願いいたします。

不明点等は、「公募情報(詳細)」に記載の連絡先にお問い合わせください。

 

【求人件名】

特任教員(特任助教、特任講師、特任准教授)または特任研究員の募集
(微生物学、電気化学、分析化学、生物化学、物理化学、光科学のいずれかの分野)

 

【機関・部署名】

大阪公立大学 研究推進機構 協創研究センター LAC-SYS研究所

 

【勤務先】

大阪公立大学 なかもずキャンパス C10棟 (大阪府堺市)

 

【業務内容】

LAC-SYS研究所における研究開発業務。
理系の大学、大学院を卒業している、もしくは着任までに卒業見込みの方。
特に、微生物学、電気化学、分析化学、生物化学、物理化学、光科学(光物性物理、量子光学など幅広い光学の分野)のいずれかの分野の経験者であることが望ましい。特に、微生物発電や微生物環境テクノロジーに関心があり、異分野融合、分野横断研究に意欲のある人材を募集します(企業経験者、博士号取得予定のD3も可)。
[試用期間3か月を設けます。]

 

【募集人員】

特任教員(特任助教、特任講師、特任准教授)または特任研究員 1~2名

 

【着任時期】

採用決定後随時ご相談の上決定します。

 

【勤務形態・任期】

常勤(任期あり)
基本的に単年度契約ですが、当人の能力、勤務成績、勤務態度、従事している業務の進捗状況、契約満了時の業務量、予算の状況、その他諸事情を踏まえ、年度毎の更新で延長可(評価による)。最長2026年3月末日まで。

 

【応募資格】

[業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
1)微生物学、電気化学、分析化学、生物化学、分析化学、物理化学、光科学(光物性物理、量子光学など幅広い光学の分野)のいずれかの関連分野で学士、もしくは修士を取得し、上記関連分野での業務経験のある方(博士号取得者が好ましい)。
2)微生物培養、細胞培養、HPLC、ELISA、SPR測定、質量分析、試薬調製などのうちいずれかの実務経験、または、レーザー、光学顕微鏡、電子顕微鏡などの装置を使用した研究経験があること(特に微生物培養の経験があることが望ましい)。
3)協調性を持ち、個人の研究や業務のみならず、ラボ全体の活動に積極的にも貢献すること。

 

【採用後の待遇(勤務時間、雇用形態)】

特任教員、特任研究員ともに原則週5日(勤務時間、勤務日数は応相談)

 

【雇用形態、給与】

公立大学法人大阪の就業規則および給与規程に基づき、採用候補者の研究業績、経験などをふまえて決定いたします。

[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要
敷地内禁煙
就業規則等

 

【募集期間】

2023年9月7日(木) 提出書類は必着
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。

 

【応募書類】

(1) 大阪公立大学研究推進機構の専用履歴書
 写真貼付、様式は以下のURLからダウンロードをお願いします。
  募集要項および履歴書  
(2) 研究業績リスト(学術論文については査読の有無を記すこと;書式自由)
  ※学会発表、学術論文、特許など可能な範囲で記載をお願いします。
(3) これまでの研究概要および将来への抱負(書式自由、図面を含め各A4一枚程度)
(4) 博士号取得(または取得見込み)を証明できる書類があれば添付すること。

 

【応募方法】

応募書類を、以下のアドレスまで電子メールに添付して送付下さい。
e-mail: sci-lacsys-recruit[at]ml.omu.ac.jp ([at]を@に代えて送信願います。)
※メール件名は「LAC-SYS研究所スタッフ応募(お名前)」とすること。
 応募書類(1)~(4)はPDFファイルでご提出ください。
 手書きの書類をスキャンしてPDF化していただいても差し支えありません。
※ 上記(1)~(3)、および(4)もある場合は以下の例に従ってファイル名を付けてメール添付してください。
「公立大太郎」の場合、「書類番号_氏名.PDF」
(1)履歴書:01_Koritsudai_Taro.pdf
(2)業績リスト:02_Koritsudai_Taro.pdf
(3)研究概要・抱負:03_Koritsudai_Taro.pdf
(4)博士号証明:04_Koritsudai_Taro.pdf

 

【選考内容(選考方法、採否の決定など)、結果通知方法】

書類審査を行ったのち、面接審査をおこないます。

書類選考の結果は、合格者にのみメールにて連絡いたします。
※もし対面となった場合、面接のための旅費及び宿泊費等は応募者の負担とします。
※最終結果は、メールにて連絡いたします。
※応募書類は本応募の用途に限り使用し、個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡および貸与することはいたしません。

 

【問い合わせ先】

〒599-8570 大阪府堺市中区学園町1-2
大阪公立大学 LAC-SYS研究所 人事採用担当
e-mail: sci-lacsys-recruit[at]ml.omu.ac.jp ([at]を@に代えて送信願います。)

 

border

 関連リンク