border

研究活動報告

ご支援いただいてきた主な事業

JST未来社会創造事業[JPMJMI21G1、JPMJMI18GA]、
JST創発的研究支援事業[JPMJFR201O]、
科研費 基盤研究(A)[21H04964、17H00856、 16H02612]、
科研費 基盤研究(B)[21H01785、15H03010、 26286029]、
科研費 新学術領域「光圧によるナノ物質操作と秩序の創生」、
JSTさきがけ、 JST科学技術人材育成費補助金、
JST先端計測 分析技術・機器開発プログラム、
村田学術振興財団、キヤノン財団、中谷医工計測技術振興財団、
文部科学省「最先端の光の創成を目指したネットワーク研究拠点プログラム」、など

 

開催日 タイトル 場所
2023年8月31日 LAC-SYS研究所 第4回シンポジウム
「外場濃縮で創る新しい微生物電池システム―水と大気を同時に浄化してカーボンニュートラルを実現―」
大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス 学術交流会館(C1棟)
2023年3月16日 第70回応用物理学会春季学術講演会
シンポジウム「ナノ光熱変換が拓く異分野横断型光科学の新地平」
上智大学四谷キャンパス A307 (6号館)+オンライン(ハイブリッド開催)
2021年9月13日 LAC-SYS研究所 第3回シンポジウム
JST未来社会創造事業 本格研究キックオフ「光濃縮が拓くポスト・コロナ社会の医療・食品・環境計測インフラ基盤」
オンライン(Zoom)
2019年11月29日 LAC-SYS研究所(RILACS)第2回シンポジウム
「光誘導加速システムLAC-SYSが拓く量子生命科学・量子医療の新展開」
大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス サイエンスホール
2019年10月15日-18日 産学連携の成果「ポータブル光濃縮システム」をCEATEC2019で展示 幕張メッセ HALL7 H021
2018年10月11日 ワークショップ「革新的フォトニクス基盤の創成」
飯田所長が招待講演「光誘導に基くスマート量子バイオフォトニクスの創成」
東京大学 小柴ホール
2018年10月9日 大阪市立大学 大学院理学研究科 物質分子系専攻談話会にて 飯田所長と床波志保副所長が招待講演 大阪市立大学 理学研究科会議室(E108)
2018年5月18日 第12回21世紀科学セミナー(LAC-SYS研究所)
「光濃縮が拓く スマート・バイオプラットフォーム」
大阪府立大学 I-siteなんば
2017年9月21日-24日 日本物理学会2017年秋季大会領域5シンポジウム
「光物性との連成による新分野創成」
岩手大学
2017年8月31日-9月1日 イノベーション・ジャパン2017
―大学見本市&ビジネスマッチング―
東京ビッグサイト
2017年5月31日 LAC-SYS研究所 設立記念シンポジウム 大阪府立大学
(中百舌鳥キャンパス)
border

 関連リンク