磁性特論II

 

1.  講義の基本情報

 

配当年次     博士前期課程1年後期

配当学部     理学系研究科

配当学科     物理科学専攻

開講曜日・コマ  火曜・3コマ

教室       A13-229

 

2.  担当教員の基本情報

 

担当教員名    小野俊雄

研究室      A13-211

連絡先      t.ono @p.s.osakafu-u.ac.jp

オフィスアワー  火曜・14:40~17:00

講義情報提供ホームページ 

http://www.p.s.osakafu-u.ac.jp/~yhoso/index.html

 

3.  授業目標

 

物質の磁性は物性物理学の重要な研究対象であり、その理解は量子力学によって得られる。磁性の本質は強く相互作用している電子系の多体問題に根ざしており、そのために多彩な現象、興味深い物質が発見されてきている。本講義では、磁性特論氓ナ学んだ基礎知識をもとに、低次元磁性体における量子現象について学生が理解することを目標とする。主な項目は、スピンの次元性、スピンの量子効果、ハルデン磁性体、フラストレート磁性体、スピン波、中性子線回折実験、などである。

 

4.  教科書

久保健・田中秀数 著「朝倉物性物理シリーズ7 磁性氈v(朝倉書店)

 

5.  参考書

・宇野・津谷・森田・山下 共訳 「キッテル 固体物理学入門 ()(丸善)

・安達健五 著「物性科学選書 化合物磁性(局在スピン系)(裳華房)

・近角聰信 著「物理学選書4 強磁性体の物理(上、下)(裳華房)

・宮下精二 著「岩波講座 物理の世界 物質科学の展開〈7〉量子スピン系―不確定性原理と秩序」(岩波書店)

 

6.  授業時間外の学習(準備学習等)について

 

シラバスに沿って講義を進めるので、教科書の該当箇所の予習・復習をしてください。

 

7.  授業計画

概要

備考

1

全体のイントロダクション、スピンの次元性

 

2

スピン演算子

 

3

低次元反強磁性体

 

4

量子スピン系

 

5

スピンギャップ磁性体

 

6

ハルデン磁性体

 

7

量子相転移(1)

 

8

量子相転移(2)

 

9

スピン波(1)

 

10

スピン波(2)

 

11

フラストレート磁性体(1)

 

12

フラストレート磁性体(2)

 

13

中性子線回折実験

 

14

中性子線回折の磁性体研究への適用

 

15

量子スピン系における最近の話題

 

 

試験

 

※講義の進度に応じて若干変更される可能性があります。

 

8.  成績評価

 

成績は, 平常点・レポート, 定期試験で評価します。